〒177-0054 東京都練馬区立野町7-9 1F
JR「吉祥寺駅」中央口よりバス7分
JR「吉祥寺駅」より徒歩12分

電話での問合せ・無料相談予約

0120-597-547
診療時間
月曜・火曜・木曜・金曜 9:30~13:00/14:30~19:00
土曜 9:30~13:00/14:30~17:00
日曜 10:00~13:00
休診日
水曜・祝日(日曜は隔週で休診です)
※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します

吉祥寺壱番館歯科医院の
マウスピース矯正(インビザライン)

歯を見せて笑う女性の笑顔

こちらは、当院がおすすめするマウスピース矯正(インビザライン)の特徴をご紹介するページです。歯並びをきれいにするだけでなく、患者さまのお顔の美しさを引き出す矯正歯科について詳しくご説明します。

【目次】

マウスピース矯正とは?

歯の矯正に使用される透明なマウスピース型矯正装置

取り外しできるマウスピース型の矯正装置を使用した矯正方法です。

患者さまの歯列に合わせて設計・製作したマウスピースを定期的に交換しながら、少しずつ理想的な歯並びへと導いていきます。

金属を使ったワイヤー矯正に比べて痛みが少ない点が好評です。

 

透明で目立たない矯正法

透明のマウスピース型矯正装置を装着した女性の口元

マウスピース矯正の最大の特徴は、その透明性にあります。

矯正装置が透明なプラスチック素材でできているため、装着していてもほとんど目立ちません

人前に出る機会が多い方や、見た目を気にされる方にとって、矯正治療をしていることを周囲に気づかれにくいという大きなメリットがあります。

吉祥寺の皆さまにも人気の歯列矯正です。

当院がインビザライン
採用する理由

吉祥寺で歯科矯正を検討されている方の中には、「どのマウスピース矯正を選べばよいのか」と迷われる方も多くいらっしゃるかもしれません。

 
インビザラインを患者さまに説明している吉祥寺壱番館歯科医院の院長

多種多様なマウスピース矯正ブランドの中から、当院は世界No1の「インビザライン」を採用しています。

インビザラインは米国アラインテクノロジー社によって開発された、世界中で1,500万人以上の治療実績がある治療法です。

また、インビザラインは前歯だけでなく奥歯も動かせます。治療の選択肢が広がるため、一人ひとりの歯並びや咬み合わせに適した矯正歯科治療が可能です。

吉祥寺でインビザラインを提供する歯科医院として、質の高い治療を目指しています。

 

インビザラインGoの違い

インビザラインには「インビザラインGo」と「インビザライン」の2種類があります。この違いは歯科医師の矯正治療経験によるものです。

矯正経験5年以上の歯科医師のみ扱えるインビザライン

「インビザラインGo」は矯正未経験でも取り扱える基本的なシステムですが、「インビザライン」は矯正治療経験が5年以上の歯科医師しか扱えません。

当院の歯列矯正は経験豊富な歯科医師が担当するため、「インビザライン」での治療を提供しています。

歯並びの矯正を検討される際は、この違いにもぜひご注目ください。

インビザラインの
5つのメリット

吉祥寺エリアでマウスピース矯正を用いた歯列矯正を選ぶ方が増えている理由をご紹介します。

透明で目立たない矯正装置

金属の装置を歯に接着するワイヤー矯正

ワイヤー矯正
 

透明のマウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース矯正
 

従来のワイヤー矯正では、金属製の装置を歯に取り付けて歯並びを整えます。口を開けるとこの金属が見えてしまい、どうしても目立ってしまうのが難点です。

対照的に、インビザラインのマウスピースは透明なプラスチック製で、装着していても目立ちません

吉祥寺でマウスピースを選ぶ方の多くが、この審美性を重視されています。

 

違和感が少なく会話もスムーズ

ヘッドセットをつけて話している女性(コールセンター業務)

またワイヤー矯正では、金属製の装置が唇や頬の内側にこすれて不快感を引き起こしたり、発音に影響を与えたりすることも。

一方、インビザラインのマウスピースは非常に薄く、表面が滑らかに設計されています。口腔内の違和感が少なく、会話時の影響もほとんどありません。

コールセンターや営業職など、話す機会の多いお仕事をされている方も、ご安心いただけるかと思います。

簡単に取り外せて衛生的

マウスピース矯正装置を手に持つ女性

装置を歯に接着するワイヤー矯正では、一度装着すると治療終了まで外すことができません。

対して、インビザラインは患者さまご自身で簡単に着脱できます。食事の際に取り外せるため、食べ物が装置に挟まる心配もありません。

さらに、結婚式や重要な面接など、特別なイベントの際には一時的に外すこともできます。

 

従来の矯正より痛みが少ない

笑顔を見せる女性の顔

患者さまの中には、ワイヤー矯正での治療中に痛みを感じる方もいらっしゃいます。これは一度に動かす歯の距離が長いからです。

インビザラインでは、1つのマウスピースで移動させる歯の距離はわずか0.25mm程度。少しずつ動かしていくため、痛みが少ないのが特徴です。

 

矯正と同時にホワイトニングも可能

透明なマウスピース装置とチューブ型のホワイトニング剤

歯並びと一緒に歯の色もきれいにしたい。そうしたご要望を、ワイヤー矯正では叶えられません。装置が歯の表面に付いているため、矯正と並行してホワイトニングができないのです。

これに対し、取り外し可能なインビザラインは、歯並びを整えながら同時にホワイトニングが可能です。矯正用のマウスピースをホワイトニング用として使用することで、美しい歯並び白い歯の両方が手に入ります。

 

インビザラインの
デメリットと注意点

マウスピース矯正は多くのメリットがある一方で、デメリット注意点もいくつか存在します。吉祥寺でインビザラインによる歯列矯正をお考えの方は、これらの点についても正しく理解しておくことが大切です。

 

AI任せの矯正治療はうまくいかない

マウスピース矯正のAI診断システム

マウスピース矯正では、AIが診断や治療計画の提案をします。この際、AIの判断をそのまま採用すると、歯茎の後退や歯根の露出、出っ歯口ゴボといった問題が生じることがあります。

 

AIシステムは多くのデータを基に作られていますが、完全ではありません。

問題は、矯正経験が浅いとAIの判断をそのまま採用してしまう傾向があることです。AIの提案に矛盾や不適切な点があっても見逃してしまい、間違った診断のまま治療が進むケースも少なくありません。

AI技術は便利なツールですが、それを使いこなす歯科医師経験と判断力が何より重要なのです。矯正歯科選びの際には、このポイントもチェックされることをおすすめします。

 

前歯だけの矯正で起きるトラブル

前歯が飛び出している出っ歯のイラスト
歯並びが悪くなる主な原因の一つは、あごが小さいことです。このようなケースで前歯だけを矯正すると、かえって症状が悪化する可能性があります。
あごが小さいということは、歯の並ぶスペースが狭いということ。
 
スペースが限られているにも関わらず前歯だけを無理に並べた結果、出っ歯口ゴボを招いてしまうケースも珍しくありません。最悪の場合、咬み合わせのバランスが崩れて奥歯が正しく咬み合わなくなる恐れも。
 
治療後に「矯正しなければよかった」と後悔しないためにも、前歯だけ矯正するのか、奥歯まで含めて全体的に矯正するのか、治療プランを事前に確認することが大切です。
 

すきっ歯や知覚過敏のリスクも

前歯の間に隙間があるすきっ歯のイラスト
歯を動かすためのスペースが不足している場合、歯の表面を少し削る「IPR」という処置を行うのですが、誤って削りすぎるとすきっ歯知覚過敏を引き起こす恐れがあります。
もちろん適切に削れば問題は起きません。
 
しかし、経験が浅いと必要以上に削ってしまうことがあります。結果として歯の隙間が広がる、冷たいものがしみやすくなるといった失敗につながるケースも珍しくありません。
 
このようなリスクを防ぐためにも、マウスピース矯正の実績が豊富な歯科医師に治療を任せることがおすすめです。
 

難症例には適用できない場合もある

マウスピース矯正装置

重度の歯並びの乱れや複雑な咬み合わせなどの「難症例」と呼ばれるケースの場合、マウスピース矯正だけでは十分な効果得られないことがあります。

このようなケースでは、他の矯正方法との併用が必要です。
 
しかし、マウスピース矯正のみを扱う医院では、他の選択肢がありません。マウスピース矯正だけで無理やり治療を進めた結果、状態がさらに悪化するといった危険性もあります。
 
マウスピース矯正はすべての症例に適しているわけではない、ということを理解しておくことが重要です。
 
治療の失敗リスクを減らすためにも、ワイヤー矯正など複数の矯正方法に対応できる歯科医院を選んだほうが良いと言えます。

治療前にシミュレーションを体験

吉祥寺で矯正歯科をお探しの方の中には、「本当に歯並びがきれいに整うの?」「どんな風に治療が進むんだろう?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

当院では、「iTero(アイテロ)」という3D光学スキャナーを用いたシミュレーションをご提供し、治療後の歯並びのイメージをご確認いただいています。

インビザライン矯正のシミュレーション画像

簡易シミュレーションは無料相談の際に実施。ご希望の方に向けて、2,200円で提供しています。

さらに、精密検査のデータを反映した詳細なシミュレーションは、治療計画をご説明する際、患者さま全員にご覧いただけるようにしています。

治療を決める前の検討材料として、ぜひ歯並びのイメージをご確認ください。

吉祥寺壱番館歯科医院の
インビザライン矯正

当院では患者さま一人ひとりの口腔状態やご希望に合わせた矯正歯科を提供しています。

吉祥寺壱番館歯科医院がご提供するインビザライン矯正の特徴は以下の通りです。

こだわりの歯列矯正

抜歯リスクを最小限に抑える治療設計

従来の矯正治療では、前歯を並べるスペースを作るために、4番目の歯を抜くことが一般的でした。

しかし、インビザラインによる歯科矯正では、奥歯後方に移動させることでスペースを確保できるので、可能な限り抜歯を避ける治療計画を立てられます。

「歯並びを整えたいけれど歯は残したい」とお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

前歯優先的に美しく整える

当院では治療計画を立てる際、前歯を先に整えることを検討します。「半年後の結婚式に間に合わせたい」「面接までに前歯を整えたい」といったご要望にも対応可能です。

一般的な矯正治療では奥歯から動かしていくため、前歯の変化は治療後半になってから現れることがほとんど。例えば2年の治療期間なら、最後の半年くらいになってようやく前歯がきれいになるのが通常です。

前歯だけでも先に整えたい。そんな患者さまの願いを叶えるため、治療の前半前歯をきれいにする治療をご提供しているのです。

 

前歯奥歯の矯正で美しさを取り戻す

前歯の歯並びを整えるだけでなく、奥歯の咬み合わせまで含めた総合的な矯正を行うのが当院の方針です。

Eラインフェイスラインといったお顔全体のバランスが整うのはもちろん、口元の梅干しシワが減少し、患者さま本来の美しさを取り戻せます。

「お顔全体の美しさを取り戻す」ことを目標とした矯正治療で、患者さまの理想的な笑顔を引き出せるようサポートいたします。

 

豊富な経験と確かな信頼性

矯正治療歴17年大学院での研究実績

当院で矯正治療を担当するのは、その分野の治療経験が17年に上る院長です。豊富な症例実績により、インビザライン社から「プラチナプロバイダー」の認定を受けております。

歯科医師になった後、東京医科歯科大学大学院矯正関連の研究に携わり、学会発表も行ってきました。

 

インビザラインによる歯科矯正は院長が責任を持って担当し、治療完了まで一貫してサポートいたします。どうぞ安心してお任せください。

 

実体験に基づくアドバイス

院長自身、矯正治療を受けた経験があり、患者さまのお気持ちがよくわかります。

スタッフの中にもインビザラインで矯正を行った元患者がいます。患者さまの立場を経験したからこそ、矯正治療のメリット・デメリットを含め、実体験に基づいたアドバイスを提供することが可能です。

皆さまの不安を少しでも和らげられるよう寄り添った対応を心がけています。

 

総合歯科医院としてお口全体をケア

当院は矯正治療だけを専門とした「矯正専門医院」ではなく、幅広いお口の問題に対応できる「総合歯科医院」です。

歯並びの矯正と並行して虫歯歯周病の治療も行えるため、矯正中にトラブルが発生した場合でも医院を変える必要ありません。また、ブリッジやインプラント、予防歯科、審美歯科まで幅広い治療が可能です。

「お口のホームドクター」として、吉祥寺や武蔵野市など周辺地域の皆さまのお口の健康を、生涯にわたってサポートしたいと考えています。

 

通いやすく続けやすい治療環境

無理なく続けられる費用設定

患者さまの経済的なご負担を少しでも軽減できるよう、リーズナブルな費用に設定しているのはもちろん、以下の取り組みも行っています。

  • 相談料・調整料・リテーナー代を無料に設定
  • デンタルローンによる分割払いを導入
     
まとまった費用を用意する必要はありません。初期費用の負担を抑えながら、月々の支払いで治療を進めていただけます。
 

土日診療、忙しい方も安心

平日はお仕事や学校で忙しい方でも通いやすいよう、土曜日は9:30~17:00、隔週の日曜日も10:00〜13:00まで診療しています。

定期的な通院が必要な矯正治療だからこそ、スケジュール調整しやすい診療時間を設定しました。

ご自身のライフスタイルに合わせて、ご都合の良いときにご来院ください。

 

練馬区や武蔵野市からのアクセスも良好

当院はJR「吉祥寺駅」中央口からバスで7分、徒歩ですと12分の場所に位置しています。

お仕事帰りや買い物のついでに立ち寄れる便利な場所で、練馬区武蔵野市エリアからも多くの患者さまが来院されます。

矯正治療は通院回数が多くなりがちですが、当院の立地なら治療を続けやすいのではないでしょうか。歯科矯正をお考えの方は、アクセスの良さも重要なポイントとしてご検討ください。

 

マウスピース矯正
(インビザライン)の治療期間

インビザラインによるマウスピース矯正の治療期間は、以下をご参考ください。

インビザライン・ライト:6か月~1年
インビザライン・フル:8か月~2年半

なお、歯並びの状態や症状の重さによって治療期間は変わります。

正確な治療期間については、無料の矯正相談でお伝えすることが可能です。お気軽にお申込みください。

 

よくあるご質問

患者さまからよく寄せられるご質問をまとめました。

疑問を持った様子の女性

インビザラインは痛みがありますか?

新しいマウスピースに換える際、一時的にしめつけられる感覚がありますが、我慢できないレベルの痛みではありません。

従来のワイヤー矯正と比べると、インビザラインは痛みが少ない治療法です。痛みに敏感な方にもインビザラインは適しています。
 

武蔵野市エリアからも通院可能ですか?

はい。当院で矯正歯科を受けるために、武蔵野市からも多くの患者さまが来院されています。
矯正治療は長期間にわたるため、通院しやすい環境を選ぶことが大切です。通院についてご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
 

歯科矯正はインビザラインと
ワイヤー矯正のどちらが良いですか?

患者さまの歯並びの状態やライフスタイルによって、適した矯正方法異なります

例えば、インビザラインは透明で目立ちにくく、取り外しが可能な点がメリットです。一方、ワイヤー矯正は重度の歯列不正にも対応できる点が特徴です。

どの治療法が向いているか知りたい方は、無料矯正相談にいらしてください。実際に歯並びを見た上で適切な矯正方法をご提案いたします。

 

吉祥寺や武蔵野市で
歯列矯正をお考えの方へ

インビザライン矯正の相談に応じる院長

インビザラインによるマウスピース矯正に興味をお持ちの方は、ぜひ無料の矯正相談をご利用ください。

お口の状態を拝見した上で、あなたに合った矯正方法や、治療にかかる期間費用についてご案内します。

治療に関する不安や疑問にもしっかりとお答えし、患者さまが納得して治療を始められるようサポートいたします。以下リンクよりお気軽にお申込みください。

  • 私の歯並びは美しく整うの?
  • 治療費や治療期間の目安は?
  • 顔も本当にキレイになるの?

無料矯正相談を実施中です。実際にお口の中を拝見し、歯並びについての疑問にお答えします。

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

休診日:水曜・祝日(日曜は隔週で休診です)
※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します
◆10:00~13:00 ▲14:30~17:00

JR「吉祥寺駅」中央口よりバス7分、JR「吉祥寺駅」より徒歩12分
アクセスマップへ

診療時間

 
午前
午後

午前   9:30~13:00 ◆10:00~13:00
午後 14:30~19:00 ▲14:30~17:00
休診日:水曜・祝日
(日曜は隔週で休診です)
※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します

アクセス

〒177-0054

東京都練馬区立野町7-9 1F