電話での問合せ・無料相談予約
診療時間 | 月曜・火曜・木曜・金曜 9:30~13:00/14:30~19:00 土曜 9:30~13:00/14:30~17:00 日曜 10:00~13:00 |
---|
休診日 | 水曜・祝日(日曜は隔週で休診です) ※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します |
---|
歯列矯正を始めたいけれど、心配ごとがたくさんあって踏み出せない。そんな声を私どもは数えきれないほど聞いてきました。
インビザライン矯正をちゃんと続けられるかな。
やらなきゃよかったって後悔しない?
マウスピースのつけ心地はどうなんだろう…。
こうしたご不安にお応えするため、当院ではご希望の方を対象に、無料の「練習用マウスピース(※)」をご提供しています。ご契約前に実際のつけ心地を体験し、ご自身のライフスタイルに合っているか試してみませんか?
※精密検査(8,800円 税込)を受けた方が対象です。
取り外し可能で目立たない装置が人気のインビザラインですが、ネット上で「つらい思いをした」「自分の生活スタイルに合わなかった」といった口コミを見かけることも少なくありません。
このような後悔を避けるためには、治療開始前にご自身の生活スタイルとマウスピース矯正の相性をチェックすることが大切です。
マウスピース矯正を検討する際、ネット上に書かれた情報だけで判断する方も多くいらっしゃると思います。しかし、実際の装着感や日常生活への影響は、文字の情報だけでは伝わらないものです。
例えば、口に入れた時のつけ心地はどうか、就寝中の違和感はどの程度か、といった点は実際に体験してみなければわかりません。
中には「思ったより違和感が強くて日常生活に支障をきたす」と言う患者さまもいれば、逆に「思ったより快適だった」と感じる方もいます。
こうしたミスマッチを未然に防ぐためにも、マウスピース矯正を実際に体験してみて、生活に無理なく組み込めるか確認しておくことがおすすめです。
マウスピース矯正の最大の難関は1日20時間以上の装着時間を確保すること。理屈では理解できても、実際の生活に組み込むとなると別問題です。
例えば頻繁に会食がある方の場合、食事の時間が長引くと装着時間が不足してしまうことがあります。1回あたりの遅れはわずかでも、それが毎日積み重なると矯正の効果に影響が出かねません。
また、接客業や営業職などの人と話す機会が多い方は、発音への影響も気になるポイントでしょう。
「歯列矯正をやらなきゃよかった…」と感じた方の多くは、日々の生活にうまくなじまなかったことに悩みを抱えていたようです。ご自身の生活スタイルとの相性をしっかり見極めることが、後悔のない矯正治療への第一歩となります。
マウスピース矯正が自分に合っているか確認したい方のために、当院では無料で体験できる練習用マウスピースをご用意しています。
「無料体験」と聞くと、簡易的なものを想像される方もいらっしゃるかもしれません。しかし、当院の練習用マウスピースは本番の治療を見据えたクオリティです。その魅力は主に2つあります。
練習用マウスピースは、本番で使用するマウスピースに近い材質で作られています。体験される際は、ぜひ以下のようなポイントを確認してください。
マウスピース矯正を無理なく続けられそうか、気軽に試していただければと思います。
まだ歯並びを治療するつもりはない。
とりあえずマウスピースの感触だけ知りたい。
そんな方も気軽に試せるよう、練習用マウスピースは歯を動かさない設計にしています。あくまでつけ心地や日常生活の影響を体験いただくのが目的のため、矯正力(歯を動かす力)は一切加えていません。
装着しても歯並びや噛み合わせに変化が生じることはありませんので、どうぞご安心ください。
練習用マウスピースを実際に体験いただくまでの流れをご紹介します。
お悩みやご希望をじっくりとヒアリングし、患者さま一人ひとりに合った治療法をご提案します。
カウンセリングの時間は約60分です。些細なことでも構いませんので、何なりとお聞かせください。
練習用マウスピースをご希望の方は、次のステップとして精密検査をご案内いたします。
精密検査では以下のことを行います。
これらのデータは、マウスピースの作製と将来的な治療計画の立案に活用されます。
精密検査にかかる時間はおよそ30分、費用は8,800円(税込)です。
患者さま専用の練習用マウスピースを作製します。
8,800円(税込)の精密検査を受けられた方を対象に無料でご提供しているサービスです。
練習用マウスピースをお渡しする際に、矯正後の歯並びをシミュレーションすることが可能です。
「出っ歯がどんな風に改善されるか」「八重歯がちゃんと治るのか」など、ご自身の歯並びの変化を3Dでご覧いただけます。
ご希望に応じて複数のパターンをシミュレーションできますので、お気軽にお申し付けください。
実際の生活の中で、約1週間ほど練習用マウスピースを装着いただきます。つけ心地、続けやすさ、会話や食事への影響などをぜひ実感してください。
「自分の生活スタイルに合うかどうか」という重要なポイントを、契約前に確認できる貴重な機会です。体験後のご感想をお聞かせいただくことで、より具体的なアドバイスもご提供できます。
SNSやブログでは時々、「マウスピース矯正を選んだのは失敗だった」「つらかった」という後悔の声を目にすることがあります。こうした情報は、治療を検討している方にとって不安材料となるかもしれません。
しかし、後悔の裏には具体的な理由があり、適切な準備でその多くは回避できるのです。なぜ一部の方が失敗したと感じてしまうのか、またどうすれば後悔せずに済むのか、詳しく見ていきましょう。
「歯列矯正で後悔した」と感じる理由の多くは、期待と現実のギャップに起因しています。実際の生活にマウスピース矯正をどう組み込むかを事前にイメージしていないと、予想外の困難に直面した際に治療がつらく感じる場合があるのです。
前述したように、たとえ「インビザラインは1日20時間以上の装着が必要」という情報を知っていても、生活の中でどのような影響があるかは体験してみないとわかりません。マウスピース矯正を始めたら生活スタイルに合わず、装着時間が20時間以下になってしまう…という方もいらっしゃいます。
自分にとってマウスピース矯正のデメリットは何か、それに対処できるかなどを見極め、治療本番を見据えて準備しておくことが治療成功のカギです。
ネット上では、インビザライン矯正はおすすめしないという意見もあれば、やって良かったと言う方もいます。マウスピース矯正の体験談は人それぞれです。
インビザラインを使っている人の話を聞いたけれど自分だったらどうだろう?そんな疑問をお持ちの方は、ぜひ練習用マウスピースをお試しください。
1週間ほど実際に装着して過ごすことで、以下のような不安ポイントを解消できます。
体験を通じて「自分に合うかどうか」が分かれば、納得した上で矯正を始めるか判断できるはずです。
マウスピース矯正の値段は決して安くはありません。だからこそ、治療を始める前にしっかりと検討することが大切です。
当院では無料の矯正相談を実施し、患者さまにとって本当に良い治療法をご提案しています。無理な勧誘は一切行いませんのでご安心いただければ幸いです。
「百聞は一見に如かず」というように、実際に体験することで得られる確かな安心感は何物にも代えがたいものです。
後悔のない選択をしていただけるよう、無料相談と練習用マウスピース体験の両面からサポートしますので、ぜひお気軽にお申込みください。
監修:荒尾武文
歯科医師
吉祥寺壱番館歯科医院 院長
インビザライン・プラチナプロバイダー認定医
矯正は「自分に合うか」を確かめてから始めるべきという考えのもと、歯を動かさない練習用マウスピースの提供を通じて納得感ある治療選択を支援している。
無料の矯正相談を実施中です。実際にお口の中を拝見し、歯並びについての疑問にお答えします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ◆ |
14:30~19:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
休診日:水曜・祝日(日曜は隔週で休診です)
※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します
◆10:00~13:00 ▲14:30~17:00
JR「吉祥寺駅」中央口よりバス7分、JR「吉祥寺駅」より徒歩12分
▶アクセスマップへ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ○ | ◆ |
午後 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前 9:30~13:00 ◆10:00~13:00
午後 14:30~19:00 ▲14:30~17:00
休診日:水曜・祝日
(日曜は隔週で休診です)
※講習会参加などのため、診療を行う日曜は毎月変動します